最高級個室カラオケ マンシーズトウキョウの料金・部屋を完全網羅

東京・麻布十番にその名を轟かせる「最高級個室カラオケ マンシーズトウキョウ」。インターネットやSNSで「マンシーズ東京はやばい」という圧倒的な賛辞や、数多くの芸能人が夜な夜な集うという華やかな噂を耳にし、その実態に強い関心を抱いている方も多いのではないでしょうか。きらびやかなイメージの裏側で、実際のマンシーズ東京のカラオケの値段はいくらなのか、そして誰もが気になる個室の料金体系はどのようになっているのか。さらに、麻布十番のカラオケ店としては異例とも言えるシャワー付き個室、あるいはお風呂やジャグジーといった設備の有無は、特に重要な関心事でしょう。この記事では、そうした疑問に一つひとつ丁寧にお答えします。マンシーズ東京へ最もスムーズにアクセスできる麻布十番駅の出口情報から、部屋ごとの詳細な料金、提供される一流の料理、そして他の追随を許さない唯一無二の空間の魅力まで、あらゆる情報を網羅し、専門家の視点から徹底的に解説していきます。

記事のポイント

  1. マンシーズトウキョウが「やばい」とまで評される、空間設計とサービスの神髄
  2. 部屋のグレードごとに異なる詳細な料金プランと、飲み放題付きコースの費用対効果
  3. シャワー、お風呂、ジャグジーなど、気になるプライベート設備の有無と詳細
  4. もう迷わない、都営大江戸線・東京メトロ南北線それぞれの麻布十番駅からの最短アクセスルート
目次

圧巻!最高級個室カラオケマンシーズトウキョウの魅力

  • マンシーズ東京に芸能人が集う理由とは?
  • 「マンシーズ東京はやばい」と噂される豪華な内装
  • 1階のレストランと2階のカラオケ個室
  • マンシーズ東京にはお風呂やジャグジー付き個室も
  • マンシーズ東京はシャワー完備で快適に過ごせる
  • 麻布十番でシャワー付き個室カラオケを探すなら

マンシーズ東京に芸能人が集う理由とは?

マンシーズトウキョウが、なぜこれほどまでに多くの芸能人や各界の著名人から絶大な支持を得ているのか。その理由は、単に「豪華だから」という一言では片付けられません。そこには、VIPが求めるニーズを的確に捉え、それを超える価値を提供する、計算され尽くした複数の要因が複雑に絡み合っています。

徹底されたプライバシー保護とセキュリティ

第一に挙げられるのが、徹底したプライバシー保護の姿勢です。2階のカラオケフロアは、外部の喧騒から完全に遮断された完全個室。利用客同士が廊下で鉢合わせするリスクを最小限に抑える動線設計がなされていると考えられます。情報筋によっては、お忍びで訪れるVIPのために、一般客とは別の専用エントランスやエレベーターが存在するとも噂されていますが、公式な発表はないものの、そうした配慮がなされていても不思議ではないほどの徹底ぶりです。もちろん、従業員には厳しい守秘義務が課せられており、店内で見聞きした情報が外部に漏れることはありません。この「絶対に安心できる」という信頼感が、プライベートを何よりも重視する著名人にとって不可欠な要素となっています。

ステータスシンボルとしてのブランド価値

マンシーズトウキョウを利用すること自体が、一種のステータスシンボルとなっている点も見逃せません。特に象徴的なのが、世界的なシャンパンメゾン「モエ・エ・シャンドン」との公式コラボレーションルーム「#2001」や、プレミアムテキーラブランド「クエルボ」とのコラボルーム「1800」の存在です。これらの部屋は、ただブランドロゴを冠しているだけでなく、ブランドの世界観を体現した特別な内装や限定サービスが提供され、利用者に「選ばれた」という高揚感を与えます。このような世界的なラグジュアリーブランドとの連携は、マンシーズトウキョウ自体のブランド価値を飛躍的に高め、「ここで遊ぶこと」が成功の証であるかのようなイメージを醸成しているのです。

深夜まで利用可能な利便性と卓越したサービス

深夜4時までという営業時間の長さも、多忙を極める芸能関係者にとっては計り知れないメリットです。深夜に及ぶ撮影や収録の後でも、時間を気にせず仲間と集い、リラックスできる場所は都内でも限られています。さらに、単なる場所貸しに留まらないサービスの質の高さも特筆すべき点です。コンシェルジュのように利用客のあらゆる要望に応えるスタッフのホスピタリティ、そして後述する1階レストランから提供される本格的な料理とドリンク。これら全てが組み合わさることで、単なるカラオケボックスとは一線を画す、「大人のための最高級の遊び場」としての地位を確立しています。

なぜ芸能人の利用が公になるのか?

これほどプライバシー保護が徹底されているにも関わらず、なぜ芸能人の利用が知られているのでしょうか。一つは、人気テレビ番組のロケ地として公式に使用されるケースです。例えば、人気バラエティ番組で「怪しいプロデューサーがギャラ飲みに使う場所」といった設定で登場するなど、そのラグジュアリーな空間がメディアの目に留まり、ロケ地として活用されることがあります。また、「東京カレンダー」に代表される高級志向のライフスタイル誌が、港区のナイトシーンを象徴する場所として頻繁に取り上げることも、その知名度とブランドイメージの向上に寄与しています。これらのメディア露出が、「あそこは特別な場所だ」というパブリックイメージを形成し、結果として芸能人御用達のイメージを強固なものにしているのです。

「マンシーズ東京はやばい」と噂される豪華な内装

「マンシーズ東京はやばい」――この、やや乱暴ながらも最上級の賛辞として使われる言葉は、訪れた者が目の当たりにする、常識を覆すほどの豪華絢爛な内装と空間設計に起因します。この場所が持つ独特のオーラは、その立地の歴史的背景と、細部にまで及ぶ徹底したこだわりから生まれています。

伝説のディスコ「マハラジャ」の跡地という歴史

マンシーズトウキョウが位置するのは、1980年代のバブル経済期に日本のナイトシーンを席巻した伝説のディスコ「マハラジャ」の跡地です。当時、最先端のファッションに身を包んだ人々が集い、富と活気の象徴であった場所。その土地が持つ華やかな記憶とエネルギーが、現在のマンシーズトウキョウにも脈々と受け継がれているかのような錯覚を覚えます。1階のレストランから2階のカラオケフロアへと続くレッドカーペットの階段は、まさにこれから始まる非日常体験への期待感を高めるための、計算され尽くした演出と言えるでしょう。

部屋ごとに異なる世界観を演出するコンセプトルーム

2階のカラオケフロアの最大の特徴は、全10室以上ある個室が、一つとして同じデザインではないという点です。マネージャー自らが趣向を凝らしたという各部屋は、それぞれが独立した世界観を持っています。

  • 掘りごたつ式の部屋(#2002, #2003):都心のラグジュアリーカラオケには珍しい、靴を脱いで心からリラックスできる和モダンの空間。足を伸ばして寛げるため、長時間の利用でも疲れにくいという実用性も兼ね備えています。
  • イタリア直輸入ソファの部屋(H001):イタリアから直接取り寄せたという最高級のソファが鎮座する、まさにVIPのための空間。重厚感とエレガンスが融合し、商談や特別な接待にもふさわしい品格を漂わせています。
  • ベッドと称される広大なソファの部屋:口コミで「ベッドルーム」とまで言われるほど広大で快適なソファが特徴の部屋。気心知れた仲間と、まるで邸宅のラウンジにいるかのように、自由なスタイルで過ごすことができます。
  • シャンデリアが輝く部屋(H002):きらびやかなシャンデリアが天井から吊り下がり、パーティーシーンを華やかに彩る空間。記念日や誕生日のお祝いなど、特別な夜を演出するのに最適です。

このように、利用シーンやメンバー、その日の気分に合わせて部屋を選べるという選択肢の多さが、リピーターを飽きさせない大きな魅力となっています。内装に使われる素材、照明の当て方、家具の配置、その一つひとつが、訪れる者に「最高」の体験を提供するために緻密に計算されているのです。

最新鋭のカラオケ設備と音響へのこだわり

豪華な内装だけでなく、カラオケとしての基本性能も最高レベルです。導入されているカラオケ機材は、業界でもトップクラスの最新鋭DAM。ハイレゾ対応の高音質なサウンドと、膨大な楽曲数を誇ります。さらに、単に機材が良いだけでなく、各部屋の設計に合わせて最適な音響チューニングが施されていると推測されます。防音性能はもちろんのこと、音が室内に心地よく響き渡るように計算されているため、歌う側も聴く側も、最高の音響環境でカラオケを楽しむことが可能です。この「本物」へのこだわりが、音楽業界のプロフェッショナルたちからも支持される理由の一つでしょう。

1階のレストランと2階のカラオケ個室

マンシーズトウキョウの構造的な最大の特徴は、1階と2階で提供されるサービスが明確に分かれていながら、シームレスに連携している点にあります。このユニークな構造が、「食事もカラオケも妥協したくない」という本物志向の大人たちのニーズを完璧に満たしています。単なる「食事ができるカラオケ」ではなく、「一流レストランを併設したカラオケ施設」と表現するのが最も的確でしょう。

1階:RISTORANTE, CAFE & BAR – 日常の中の非日常空間

1階部分は、本格イタリアンを提供するレストラン、カフェ、そしてバーとしての機能を持ち合わせています。麻布十番の街に開かれたこの空間は、2階のプライベートな雰囲気とは対照的に、比較的オープンで誰でも気軽に利用できるのが魅力です。

  • ランチタイム(11:30~18:00):広々としたソファ席で、カジュアルにパスタランチやカフェタイムを楽しめます。日中は自然光が差し込み、開放的な雰囲気。友人とのランチや、ビジネスの打ち合わせにも適しています。
  • ディナータイム(18:00~翌4:00):照明が落とされ、壁に飾られたアートが映えるシックでムーディーな空間へと変貌します。料理長・大道成秋氏が腕を振るう、旬の食材を活かした本格的なイタリアンコースやアラカルトを、厳選されたワインと共に堪能できます。
  • アフタヌーンティー:口コミで特に評価が高いのが、パティシエが監修するアフタヌーンティーセットです。セイボリー(軽食)にはパスタが含まれるなど、食事としての満足感も高いのが特徴。見た目の美しさと味のクオリティを両立しており、特別な日の午後のひとときを彩ります。

また、テラス席も完備しており、気候の良い季節にはペット同伴での利用も可能です(※要確認)。このように、1階は時間帯によって様々な顔を見せ、日常の様々なシーンに寄り添う上質な空間を提供しています。

2階:LUXURY “KARAOKE” ROOM – 完全プライベートな大人の遊び場

前述の通り、2階はラグジュアリーを極めた完全個室のカラオケフロアです。ここでの体験を特別なものにしているのが、1階レストランとの連携サービスです。

利用者は、カラオケを楽しみながら、1階の本格的なレストランメニューを個室で注文することができます。これは、一般的なカラオケ店の冷凍食品を中心としたフードメニューとは全く次元が異なります。「フレンチフライ トリュフソルト」といった気軽な一品から、シェフが腕によりをかけたパスタ、肉料理、そして繊細なデザートまで、レストランと何ら遜色のないクオリティの料理が、プライベートな空間に届けられるのです。

サービス連携のメリット

この1階と2階の連携は、利用者に以下のような大きなメリットをもたらします。

  1. 時間効率の最大化:食事のためにレストランへ移動し、その後カラオケへ、という手間が一切不要です。一つの場所で、移動時間ゼロで一次会と二次会を完結させることができます。
  2. クオリティの担保:食事もカラオケも、どちらも妥協することなく最高レベルのものを同時に楽しめます。特に、食にこだわるゲストを招いての接待などでは、この上ない強みとなります。
  3. シームレスな体験:美味しい食事とお酒で会話が弾んだその流れのまま、自然にカラオケへと移行できます。場の雰囲気を途切れさせることなく、パーティーの盛り上がりを最高潮に保つことが可能です。

この二つのフロアが織りなすシナジーこそが、マンシーズトウキョウを唯一無二の存在たらしめている核心部分と言えるでしょう。

マンシーズ東京にはお風呂やジャグジー付き個室も

マンシーズトウキョウの個室設備を語る上で、多くの利用希望者が強い関心を寄せるのが「お風呂やジャグジー付きの部屋は存在するのか」という点です。都心の高級カラオケという非日常空間において、バスルーム設備は究極のラグジュアリーの象徴とも言えます。この点について、様々な情報を基に詳しく解説します。

情報の錯綜と現状

結論から言うと、マンシーズトウキョウの現在の公式ウェブサイトで公開されているルーム情報には、「お風呂」や「ジャグジー」といった設備に関する明確な記載は見当たりません。過去の口コミサイトやブログ記事、あるいは一部のメディア報道で「ジャグジー付きの部屋がある」といった情報が散見されたことは事実です。しかし、これらの情報は、店舗のリニューアルによって設備が変更された古い情報である可能性や、他の施設の情報と混同されている可能性が考えられます。

特に、同じ六本木・麻布エリアに存在する他の高級カラオケ施設、例えば「FIORIA ariablu(フィオーリア アリアブル)」は、ジャグジー付きルームを大きな特徴として打ち出しています。そのため、港区のラグジュアリーカラオケという大きな括りの中で、情報が混同されて「マンシーズにもジャグジーがある」というイメージが広まった可能性は否定できません。

「個室内パウダールーム」が示すもの

一方で、公式サイトのルーム紹介ページに非常に興味深い記述があります。それは、VIPルームである「H001」と「H002」の紹介文にある「個室内パウダールームあり」という一文です。

一般的なカラオケ店のトイレとは一線を画す、この「パウダールーム」が具体的にどのような設備を指すのかは明記されていません。しかし、部屋のグレードや料金設定から推測するに、単なる洗面台とトイレだけでなく、広々とした化粧直しスペース、豪華な内装のドレッサー、あるいはアメニティが充実したプライベートなリフレッシュ空間であることが予想されます。実際に訪れた人の口コミによれば、非常に広く清潔で、ホテルのスイートルームに併設されたバスルームのような豪華な作りになっているとの声もあります。この「パウダールーム」が、かつて「バス付き」と表現されていた空間の名残である可能性も考えられます。

お風呂・ジャグジーの有無は予約時に直接確認を

繰り返しになりますが、お風呂やジャグジーといった特定のバス設備を必須条件として部屋を探している場合は、インターネット上の不確定な情報に頼るべきではありません。最も確実な方法は、予約の際に電話で直接店舗スタッフに問い合わせることです。

「ジャグジー付きの部屋はありますか?」あるいは「バスルームが最も充実している部屋はどれですか?」といった具体的な質問をすることで、正確な情報を得ることができます。また、公にはされていない特別なVIPルームや、リクエストに応じて特別な対応をしてもらえる可能性もゼロではありません。後悔しないためにも、事前の確認は徹底して行うことを強く推奨します。

現状、公式サイトで「お風呂・ジャグジー」の存在は確認できませんが、それを補って余りある豪華なプライベート空間が用意されていることは間違いありません。

マンシーズ東京はシャワー完備で快適に過ごせる

お風呂やジャグジーと並び、利用者の関心が非常に高いのが「シャワールーム」の有無です。特に長時間のパーティーや、夏の暑い時期、あるいはイベント後の打ち上げといったシーンでは、シャワーでリフレッシュできるかどうかは、お店選びの重要な判断基準となります。マンシーズトウキョウのシャワー設備について、その実態を深掘りします。

一部VIPルームにシャワー設備が存在する可能性

こちらの設備に関しても、お風呂やジャグジーと同様に、全ての個室に標準装備されているわけではありません。しかし、複数の情報源から、一部のハイグレードなVIPルームにはシャワールームが完備されている可能性が極めて高いと考えられます。

この推測の信憑性を高めるのが、同じ港区でしのぎを削るライバル店の存在です。例えば、完全会員制のV-VIP向け施設「KARADEMO」は、公式サイト上でVIPルームに「シャワールーム」が設置されていることを明確にサービスの特徴として打ち出しています。このようなハイレベルな設備を提供するライバルが存在する激戦区において、トップクラスの人気を誇るマンシーズトウキョウが、顧客の高い要求に応えるために同等、あるいはそれ以上の設備を備えている可能性は十分に考えられます。

また、過去の口コミや体験談の中には「バス付き個室を利用した」という記述が確かに存在します。これがシャワーブースを指している可能性は十分に考えられ、現在も特定の部屋ではそのサービスが継続されていると推測できます。

シャワー完備がもたらす圧倒的な利便性

もしシャワー付きの個室が利用できるのであれば、そのメリットは計り知れません。

  • イベントやスポーツ後の利用:仲間とフットサルやゴルフを楽しんだ後、汗を流してからパーティーを始めるといった使い方が可能です。着替えのスペースとしても活用でき、一度帰宅する手間が省けます。
  • 長時間のパーティーでのリフレッシュ:深夜まで続く長丁場のパーティーの途中、シャワーを浴びて気分をリフレッシュすることができます。眠気を覚まし、最後まで最高のコンディションで楽しむことが可能になります。
  • 次の予定へのスムーズな移行:パーティーが終わった後、そのまま次の予定(例えばデートや仕事の会合)に向かう場合でも、シャワーを浴びて身支度を整えることができます。時間を最大限に有効活用したいビジネスパーソンや多忙な人々にとって、これは非常に価値のあるサービスです。

特に、バースデーパーティーなどで主役を驚かせるためのサプライズとして、バルーンなどで飾り付けられた部屋とシャワー設備があれば、より特別な演出が可能になります。

どの部屋にシャワーがあるのか? 確実な確認方法

シャワー付きの個室を希望する場合も、やはり予約時の電話確認が不可欠です。公式サイトの部屋紹介では詳細が伏せられていることが多いため、「シャワーが利用できる部屋を予約したい」と明確にリクエストを伝えることが重要です。

スタッフに直接尋ねることで、どの部屋が対応しているのか、またタオルの貸し出しやアメニティ(シャンプー、ボディソープなど)の有無といった、より具体的な情報を得ることができます。最高の体験をするためにも、事前のコミュニケーションを怠らないようにしましょう。

シャワー設備の存在は、マンシーズトウキョウが単なるカラオケ施設ではなく、利用者のあらゆるニーズに応えようとする多機能なラグジュアリースペースであることを象徴しています。

麻布十番でシャワー付き個室カラオケを探すなら

国際的な雰囲気が漂い、洗練された大人が集う街、麻布十番。このエリアで「シャワー設備を完備したプライベートな個室カラオケ」という、非常に限定的かつ高い要求を満たす施設を探しているのであれば、マンシーズトウキョウは疑いなく最有力、かつほぼ唯一の選択肢と言えるでしょう。その理由は、単にシャワーがあるという一点に留まらない、総合的な提供価値の高さにあります。

希少価値の高い「シャワー付き」という付加価値

麻布十番および、隣接する六本木エリアには、星の数ほどの飲食店やエンターテイメント施設が存在します。カラオケ店も、低価格を売りにしたチェーン店から、内装にこだわった高級店まで多種多様です。しかし、その中で「個室内にシャワーを完備している」という条件を加えた途端、候補となる店舗は極端に絞られます。これは、シャワー設備の設置と維持には相応のコストとスペースが必要であり、一般的なカラオケ店のビジネスモデルとは一線を画すためです。マンシーズトウキョウが(一部の部屋で)この希少な設備を提供しているという事実は、同店がターゲットとする顧客層と、目指すサービスのレベルの高さを明確に示しています。

マンシーズトウキョウを選ぶべき3つの理由

麻布十番でシャワー付き個室カラオケを探す際に、マンシーズトウキョウが最適解である理由は、以下の3つの要素が完璧なバランスで融合している点にあります。

  1. 空間の質(AMBIENCE):前述の通り、部屋ごとに全く異なるコンセプトで創り上げられた、非日常的でアーティスティックな空間。シャワーを浴びてリフレッシュした後も、その高揚感を維持したまま過ごせる最高級の内装は、他の追随を許しません。
  2. 食事の質(QUALITY of FOOD):シャワー付きの施設は他にあったとしても、1階に構える本格イタリアンレストランから、シェフが腕を振るう料理がデリバリーされるという体験は、マンシーズトウキョウならではのものです。空間だけでなく、味覚でも最高レベルの満足を得られます。
  3. プライバシーの質(PRIVACY):芸能人やVIPが信頼を寄せる、徹底したプライバシー保護。シャワーを利用するという極めてプライベートな行為も、完全な個室空間と万全のセキュリティ体制の中で、心から安心して行うことができます。

これら「空間」「食事」「プライバシー」という三位一体の圧倒的なクオリティが、単に「シャワーが使えるカラオケ」を探しているのではなく、「最高の環境でリフレッシュし、最高の時間を過ごしたい」と考える利用者の期待を遥かに超える価値を提供します。

利用シーンの具体例

例えば、海外からの重要なゲストをもてなす際、長旅の疲れを癒してもらうために、まずシャワー付きの個室でリフレッシュしてもらい、その後、日本の美味しい食事とカラオケ文化でおもてなしをする、といった使い方が考えられます。また、結婚式の二次会・三次会で、ドレスから着替えて汗を流し、親しい友人たちと心ゆくまで語り明かす、といったシーンにも最適です。このように、シャワー設備があることで、利用シーンの幅は無限に広がります。

したがって、麻布十番というエリアで、機能性とラグジュアリーの両方を最高水準で求めるのであれば、マンシーズトウキョウを検討することが、最も合理的で満足度の高い選択となるでしょう。

最高級個室カラオケマンシーズトウキョウの利用方法

  • マンシーズ東京の個室の料金はいくら?
  • マンシーズ東京のカラオケの値段をプラン別に紹介
  • 本格イタリアンやアフタヌーンティーも楽しめる
  • マンシーズ東京は麻布十番駅のどの出口から行く?
  • 総括:最高級個室カラオケマンシーズトウキョウ

マンシーズ東京の個室の料金はいくら?

マンシーズトウキョウの2階、ラグジュアリーカラオケフロアを利用する際に最も気になるのが、その料金体系です。料金は、一般的なカラオケ店のような一人当たりの時間料金制ではなく、部屋単位で料金が発生する「ルームチャージ制(室料制)」を採用しています。このシステムを正しく理解することが、予算を組む上で非常に重要になります。

ルームチャージ制の基本構造

料金は主に以下の3つの要素で構成されています。

  1. 基本料金(1時間):最初の1時間の室料です。部屋のグレードや収容人数によって価格が異なります。
  2. 延長料金(30分):1時間を超えて利用した場合に、30分ごとに加算される料金です。
  3. 3時間以上パック料金:3時間以上利用する場合に適用される、上限が設定された料金です。このシステムがマンシーズトウキョウの大きな特徴です。

特に重要なのが3つ目の「3時間以上パック料金」です。これは、利用時間が3時間に達した時点で、それ以降は何時間利用しても室料が加算されない(=打ち止めになる)というシステムです。例えば、パック料金が30,000円の部屋を5時間利用しても、8時間利用しても、室料は30,000円のままです。このため、長時間利用すればするほど、1時間あたりの実質的なコストパフォーマンスは飛躍的に高まります。

部屋ごとの料金具体例

公式サイトに掲載されている情報をもとに、部屋ごとの料金例を以下に示します。料金は変動する可能性があるため、最新の情報は必ず公式サイトで確認するか、店舗に直接お問い合わせください。

部屋番号定員目安コンセプト基本料金
(1時間)
延長料金
(30分)
3時間以上
パック
2006〜6名くつろぎソファーの部屋¥10,000¥4,000¥26,000
2004〜8名赤と黒の対面式ソファー¥10,000¥4,000¥26,000
2001〜10名モエ・エ・シャンドン コラボルーム¥10,000¥4,000¥26,000
H001〜12名イタリア直輸入ソファー
(パウダールーム付)
¥15,000¥5,000¥35,000
H002〜12名シャンデリアが光る寛ぎ空間
(パウダールーム付)
¥15,000¥5,000¥35,000
1001〜25名Mancy’sで一番広いパーティールーム¥26,000¥8,500¥60,000
1800〜8名クエルボ コラボルーム
(大画面プロジェクター付)
¥14,000¥4,000¥30,000

【重要】サービス料15%と飲食代

予算を考える上で絶対に忘れてはならないのが、サービス料の存在です。上記の室料に加えて、当日の飲食代などを含めた利用総額に対して、サービス料として15%が別途加算されます。例えば、室料が30,000円、飲食代が20,000円だった場合、合計50,000円に対して15%のサービス料7,500円が上乗せされ、最終的な支払額は57,500円となります。この計算を念頭に置いて予算計画を立てることが、会計時のトラブルを避けるために不可欠です。

ルームチャージ制は、利用人数が多ければ多いほど一人当たりの負担額が少なくなるため、大人数でのパーティーやイベントには非常に適した料金体系と言えます。

マンシーズ東京のカラオケの値段をプラン別に紹介

前述のルームチャージ制で部屋を予約し、料理やドリンクをアラカルトで注文するスタイルは自由度が高い一方で、「最終的に総額がいくらになるか分かりにくい」という側面もあります。特に、会社の懇親会やパーティーの幹事を務める場合、予算管理は重要な課題です。そうしたニーズに応えるため、マンシーズトウキョウでは食事や飲み放題がセットになった、料金体系が明瞭なパーティープランが豊富に用意されています。

これらのプランは、一人当たりの料金が固定されているため、予算の見通しが立てやすく、幹事にとって非常に心強い味方となります。ここでは、各種レストラン予約サイトなどで紹介されている代表的なプランを、その特徴と共に詳しく解説します。プラン内容や料金は時期によって変動するため、予約時には必ず最新情報をご確認ください。

シーン別おすすめプラン具体例

利用シーンや目的に合わせて、多種多様なプランが用意されています。

プラン名料金目安
(1名あたり)
主な内容と特徴こんなシーンにおすすめ
【個室確約】Mom’sプラン¥5,000 (税込)〜最大5.5時間の長時間滞在が可能で、ソフトドリンクの3時間飲み放題がセット。キッズメニューや簡易おむつ替え台も完備されており、お子様連れでも安心して利用できます。テレビ鑑賞も可能。ママ会、パパ会、家族でのランチ会、お子様連れの女子会
【4名様以上限定!個室確約】ライトプラン¥8,000 (税込)〜カラオケ付き個室を3時間利用でき、アルコールを含む2時間の飲み放題が付属。Finger Foodとしてフレンチフライやバーニャカウダが提供され、気軽な飲み会に最適です。友人との飲み会、二次会、カジュアルなパーティー
【個室確約】スタンダードプラン¥15,000 (税込)〜個室利用4時間、アルコール3時間の長時間飲み放題に加え、前菜からメインまで揃った食事5品コースが付く充実の内容。食事もしっかり楽しみたい、満足度の高いプランです。女子会、会社の部署飲み、記念日、しっかり食事もしたいパーティー
【個室確約】アフタヌーンティープラン¥7,000 (税込)〜1階で人気のアフタヌーンティーセットをプライベートな個室で楽しめます。乾杯ドリンク付きで、カフェはおかわり自由。優雅な午後のひとときを過ごせます。Blu-ray鑑賞可能な部屋も。誕生日祝い、記念日デート、推し活(鑑賞会)、優雅な女子会

プラン利用のメリットとデメリット

これらのセットプランを利用することには、明確なメリットと、留意すべきデメリットが存在します。

プラン利用のメリット
  • 予算管理の容易さ:一人当たりの料金が明確なため、総額の計算が簡単。幹事の負担を大幅に軽減します。
  • コストパフォーマンス:室料、食事、飲み放題が個別に注文するよりも割安に設定されている場合が多く、お得に楽しめます。
  • 手間の削減:料理やドリンクの注文に悩む必要がなく、スムーズにパーティーを開始できます。
プラン利用のデメリット・注意点
  • メニューの固定化:提供される料理やドリンクの種類がプランによって決まっているため、アラカルト注文ほどの自由度はありません。アレルギーや苦手な食材がある場合は、事前の相談が必要です。
  • 最低利用人数の設定:「4名様以上限定」のように、プランによっては最低利用人数が定められている場合があります。
  • 時間制限:飲み放題や部屋の利用時間に制限があるため、時間を超える場合は追加料金が発生します。

結論として、参加人数や目的、予算がある程度決まっている場合は、セットプランを利用する方が賢明で満足度も高くなる傾向にあります。一方で、好きなものを好きなだけ楽しみたい、時間に縛られたくないという場合は、ルームチャージでの利用が適しているでしょう。それぞれのメリット・デメリットを理解し、自分たちのグループに最適な利用方法を選択することが重要です。

本格イタリアンやアフタヌーンティーも楽しめる

マンシーズトウキョウが他の高級カラオケと一線を画す決定的な要因、それは「食」に対する圧倒的なこだわりです。多くのカラオケ施設においてフードメニューが二次的な位置づけであるのに対し、マンシーズトウキョウでは、それ自体が来店動機となりうるほどのクオリティを誇る料理が提供されます。この卓越した食体験は、1階に併設されたリストランテの存在によって実現されています。

料理長・大道成秋氏が監修する本格イタリアン

カラオケ個室で提供される全ての料理は、1階のレストラン「Mancy’s Tokyo」の料理長、大道成秋氏が監修しています。これは、単に名前を貸しているだけではありません。リストランテの厨房で、レストランのゲストに提供するものと全く同じ情熱と技術をもって調理された一皿が、個室へと運ばれてくるのです。

メニューには、旬の食材をふんだんに使用した季節感あふれる料理が並びます。例えば、以下のようなメニューが楽しめます。

  • アペタイザー:新鮮な魚介のカルパッチョや、こだわりの生ハムとサラミの盛り合わせなど、ワインと共に楽しめる本格的な前菜。
  • パスタ:定番のトマトソースから、濃厚なクリームソース、旬の食材を活かしたオイルベースのパスタまで、専門店さながらの多彩なラインナップ。
  • メインディッシュ:厳選された牛肉のグリルや、鮮魚のアクアパッツァなど、パーティーの主役となるにふさわしい、食べ応えのある一皿。
  • サイドディッシュ:口コミでも人気の「フレンチフライ トリュフソルト(¥1,620)」は、芳醇なトリュフの香りが食欲をそそる、絶対に試したい一品です。

カラオケをしながら、これほど本格的なイタリアンを味わえる場所は、都内広しといえども極めて稀です。大切なゲストをもてなす接待の場や、食にこだわる友人が集まるパーティーでも、誰もが満足できる食体験を約束します。

SNSでも話題沸騰!パティシエ監修の「映える」アフタヌーンティー

マンシーズトウキョウの「食」を語る上で、もう一つ欠かせないのがパティシえが監修するアフタヌーンティーです。これは特に女性からの支持が絶大で、誕生日や記念日のお祝い、あるいは「推し活」の鑑賞会などで頻繁に利用されています。

マンシーズのアフタヌーンティーが特別な理由
  • 圧倒的なビジュアル:三段のティースタンドに美しく盛り付けられたスイーツは、まさに「食べる宝石」。チョコレートで作られたクマのオブジェなど、思わず写真に撮りたくなるような、遊び心あふれる演出が随所に施されています。
  • 食事としての満足感:スイーツだけでなく、セイボリー(軽食)のクオリティが高いのも特徴です。ミニサイズのパスタやキッシュなどが含まれており、甘いものとしょっぱいものをバランス良く楽しめるため、最後まで飽きずに食べ進められます。これは、遅めのランチとしても十分に通用するボリュームと満足感です。
  • プライベート空間での提供:通常はホテルのラウンジなどオープンな空間で楽しむアフタヌーンティーを、完全にプライベートが保たれたカラオケ個室で楽しめるという、この上ない贅沢。周りの目を気にせず、心ゆくまでおしゃべりと美食に没頭できます。

ドリンクも、香り高い工芸茶や各種ハーブティー、コーヒー、カフェラテなどが揃い、多くはフリーフロー(おかわり自由)で提供されます。このアフタヌーンティーを目当てにマンシーズトウキョウを訪れる人が後を絶たないのも、納得のクオリティです。

マンシーズ東京は麻布十番駅のどの出口から行く?

どれだけ魅力的な施設であっても、アクセスが悪ければその価値は半減してしまいます。その点、マンシーズトウキョウは公共交通機関でのアクセスが非常に優れており、初めて訪れる人でも迷うことなくたどり着ける好立地にあります。最寄り駅は「麻布十番駅」で、2つの路線が乗り入れているため、都内の主要エリアからのアクセスも良好です。

ただし、利用する路線によって最適な出口が異なります。事前にどちらの出口から向かうのが最も効率的かを把握しておくことで、待ち合わせなどで相手を待たせることなく、スマートにエスコートすることが可能になります。

店舗住所:東京都港区麻布十番1-3-9 TBC麻布

【最短ルート】都営大江戸線を利用する場合 → 7番出口

新宿方面や六本木方面からアクセスする際に便利な都営大江戸線。こちらを利用してマンシーズトウキョウへ向かう場合は、7番出口が絶対的におすすめです。まさに「駅直結」と言っても過言ではないほどの至近距離にあります。

  1. 都営大江戸線「麻布十番駅」の改札を出たら、「7番出口」の案内に従って進みます。
  2. エスカレーターまたは階段で地上に出ます。
  3. 地上に出ると、目の前に大通り(環状3号線)があり、その向かい側に特徴的なガラス張りの建物が見えます。それがマンシーズトウキョウです。
  4. 目の前の横断歩道を渡れば、すぐに到着です。

このルートであれば、徒歩時間はわずか1分。雨が降っていても、傘を差す時間がほとんどないほどの近さです。待ち合わせの際は、「大江戸線の7番出口前」と指定すると、非常に分かりやすいでしょう。

【準最短ルート】東京メトロ南北線を利用する場合 → 5a出口

目黒方面や永田町方面からアクセスする際に便利な東京メトロ南北線。こちらを利用する場合は、5a出口が最寄りとなります。

  1. 東京メトロ南北線「麻布十番駅」の改札を出たら、「5a出口」を目指します。
  2. 地上に出たら、麻布十番商店街とは逆の方向、六本木方面へ少し歩きます。
  3. 一つ目の大きな交差点(麻布十番一の橋交差点)で、大江戸線の7番出口がある方向へ道を渡ります。
  4. そこからすぐの場所にマンシーズトウキョウがあります。

こちらのルートでも徒歩時間は約3分と、十分に駅近です。大江戸線の出口に比べると少しだけ歩きますが、道筋は単純で分かりやすいため、迷う心配はほとんどありません。

アクセスルートまとめ

  • 最も早いルート都営大江戸線 → 7番出口(徒歩1分)
  • 次に早いルート東京メトロ南北線 → 5a出口(徒歩3分)

タクシーで向かう場合は、運転手に「麻布十番、一の橋交差点の、マンシーズトウキョウまで」と伝えれば、ほぼ間違いなくスムーズに到着できます。駐車場は完備されていないため、車で訪れる際は近隣のコインパーキングを利用する必要がありますが、麻布十番エリアは駐車料金が高額な傾向にあるため、公共交通機関の利用を強く推奨します。

総括:最高級個室カラオケマンシーズトウキョウ

この記事を通じて、麻布十番に君臨する最高級個室カラオケ「マンシーズトウキョウ」の多角的な魅力と、その利用方法について詳細に解説してきました。単なる豪華なカラオケ施設という言葉では到底表現しきれない、唯一無二の価値を提供する大人のためのアソビバ。その全貌を、最後に要点としてまとめます。

  • マンシーズトウキョウは麻布十番に位置し、レストランと最高級個室カラオケが融合した複合施設である
  • 「やばい」と評される所以は、伝説のディスコ「マハラジャ」跡地という歴史と、非日常を極めた豪華絢爛な内装にある
  • 芸能人やVIPが絶大な信頼を寄せる理由は、徹底したプライバシー保護と、ステータスシンボルとしてのブランド価値にある
  • 2階のカラオケ個室は全室コンセプトが異なり、掘りごたつ式やイタリア製ソファの部屋など、シーンに合わせて選べる
  • 料金体系は部屋単位のルームチャージ制で、3時間以上の利用で室料が上限に達するパック料金がお得である
  • 室料や飲食代の総額に対し、別途サービス料15%が加算されるため予算計算には注意が必要
  • 食事や飲み放題がセットになったパーティープランも豊富で、予算管理がしやすく幹事に優しい
  • 1階レストランから提供される料理は、料理長が監修する本格イタリアンで、そのクオリティは専門店レベルである
  • 特にパティシエ監修のアフタヌーンティーは、ビジュアルと味の両面で高い評価を得ており、女子会や記念日に絶大な人気を誇る
  • シャワー設備の有無については、公式サイトに明記はないが、一部のVIPルームには完備されている可能性が高い
  • ジャグジーやお風呂の設備は現状確認できないため、確実な情報を求めるなら予約時の電話確認が必須である
  • 最寄り駅は麻布十番駅で、都営大江戸線「7番出口」から徒歩1分という、この上ない好立地にある
  • 東京メトロ南北線を利用する場合は「5a出口」から徒歩3分でアクセス可能
  • 空間、食事、サービス、プライバシー、その全てにおいて最高水準を求める特別な日のために、これ以上ない選択肢と言える
  • 会社の重要な接待、忘れられない記念日、気心知れた仲間とのプライベートパーティーなど、あらゆるシーンで最高の体験を約束する

マンシーズトウキョウ公式サイト

参考